Displaying posts categorized under

TOPICS

回転+電源供給2

LEDがぶんぶん回る。 それぞれのLEDが一定パターンで点滅しているので、残像効果で全体の色が変化して見える。 こちらの場合、モーターの軸ともう1カ所、軸の周りに接点を配置している様子 借り物なので分解は出来ませんでした。

回転+電源供給

モーターで回転している物へどうやって電源供給するかを調べるためにLEDファンを分解してみました。 LEDのついた扇風機 英数字を好きなように登録出来ます。 中は非常にシンプル。基盤はどこ?と思ったらプロペラの部分に隠されていました。 回転する基盤に対し、電源だけでなく、スイッチ部分からも配線が必要なこのおもちゃ。 モーターの回転軸、中心付近のバネ、その周りに二つの円盤状の接触面。 基本的に回転軸以外はバネの力を利用して、金属部分同士をこすり合わせることで 回転しながら通電させているようです。

water

http://www2.media.t-kougei.ac.jp/~asanolab/wp/wp-content/uploads/473febf5b6b28-thumb_Image153.jpg http://www2.media.t-kougei.ac.jp/~asanolab/wp/wp-content/uploads/473febf69f471-thumb_DSCF09941.jpg 21_21 DESIGN SIGHT で水と戯れてきましたインタラクティブ作品もいくつかあります 展示としての完成度はやはりとても素晴らしく 撥水ペーパーの作品をまだみたことがない方には特にお勧めです 先日のザイムでご一緒した川崎義博さんのacua scapeも素敵です 2008/1/14まで六本木 東京ミッドタウンで開催中 http://www.2121designsight.jp

WordPressにwpmob導入

32300 : transport error – could not open socket というエラーが出る wpmob.config.phpのBLOG_RPC_HOSTとBLOG_RPC_PATHの関連が理解出来ていなかった ●BLOG_RPC_HOSTとBLOG_RPC_PATHの関係 “http://” + BLOG_RPC_HOST + BLOG_RPC_PATH = ブラウザでxmlrpc.phpを開くときのURL 参考資料 http://unp.under.jp/?p=1373

mixiとインタラクション

「mixiはなぜ、独り勝ちできたのか 笠原社長が語る」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/15/news115.html という記事が目に入ったので読んでみたら、 成る程成る程と思うコメントがあった。 –本文抜粋– mixiの強さの理由は4つあると笠原社長は言う。(1)当時のネットユーザーが 持っていた「リアルな人間関係とつながったサービスがほしい」という潜在的 ニーズをくみ上げたこと、(2)CGM(Consumer Generated Media)が一般化す るタイミングで、その波に乗れたこと、(3)人が集まるほど価値が高まる 「ネットワーク外部性」が働くこと、(4)コンテンツが “動的”であること ――だ。 GREEなど他SNSとの差別化では(4)が決定的な要因となった。「米国や国内 他社のSNSは、人と人とつなぐだけの“静的”なものが多かったが、それだけ ではサービスとして続かないと思った」――mixiが最重要視したのは、静的な 人間関係図作成で終わらないサービス。「人と人とがつながった上で、コミュ ニケーションできるSNSを目指した」 日々更新される日記や、アクセス履歴を示す「足あと」、最終ログイン時間 を示す機能などをオリジナルで搭載。「日記を書いたらそれにコメントがもら え、さらに返信のコメントをして――アクションとリアクションの繰り返し。 アクセスするたびにコンテンツが変わるから、それを楽しみにまたアクセスし てもらえる。それが高いアクティブ率につながった」 ——- 「人と人とがつながった上で、コミュニケーションできる」 「アクションとリアクションの繰り返し。アクセスするたびにコンテンツが変 わるから、それを楽しみにまたアクセスしてもらえる。」 この辺の考え方はインタラクティブアートに鑑賞者を引き込む要素としてもと ても大切だと思う。 コミュニティを形成して行くことと、インタラクティブアートで表現を成立さ せていくことは、近いことなのだと思う。 – asanoLab Press http://press.asanokohei.com

100%Design Tokyo

100%Design Tokyo(http://www.100percentdesign.jp/)をゼミメンバー有志で見学。 内山ゼミがナイキのブースを手がけたということもあり、その見学と、プロの技を勉強する目的で、終わり間際に一気に会場をまわる。 かなりの刺激を受けて、興奮状態の面々。 インタラクティブな作品もちらほら。 ただこういう場でも、インタラクティブの必然性、コミュニケーションの必然性を強く感じるインタラクティブ作品はまだまだ少ないんだな〜と感じました。

東京藝術大学 芸術情報センター 芸術情報特論

松村 誠一郎さんのお招きにより、 東京藝術大学 芸術情報センター 芸術情報特論でコミュニケーションのとインタラクティブアートについてお話しさせていただきました。講義後には、新たな出会いもあったりして、とても素敵なひとときでした。

CAPARTY Vol..28 welcome to CAP HOUSE

CAPARTY Vol..28 welcome to CAP HOUSE 「リビングルーム」 インタラクションとコミュニケーションとアート 10月27日(土)15:00〜18:00 ゲスト:浅野耕平(メディアアーティスト) ホステス:藤川怜子(美術家) http://cap-kobe.com/house/info/livingroom/index.htm 美術家の藤川怜子さんのお誘いで神戸にあるCAP HOUSEでトークショーをしてきました。 作品も持ち込んで、プチ展覧会をしたり、後半はアートとは、コミュニケーションとは、などなどけっこう、深い話でディスカッションが盛り上がり、とても勉強になるイベントでした。藤川さんに感謝!! そしてご来場くださった方に感謝。 CAP HOUSE 外観 1階はブラジルへ移民するための移民センターだったこの建物の歴史を伝える資料館。 一時は看護学校だったとのこと。廊下は、学校か病院といった感じ。 オープンアトリエがたくさんあって、制作風景も公開しているとのこと。 制作していない時はギャラリーのようにして、公開しているらしい。 アーティスト個々の個性が出ていて面白い。 必死でしゃべってます。左にいらっしゃるのが藤川さん。 作品実演中。こうして見るとマジシャンみたいですなぁ CAP HOUSEは来年は改装のためしばしお休みとのことですが、常に興味深いイベントをやっているので、神戸に行った時は要チェックです。(http://cap-kobe.com/)

「2007 Shanghai eArts Festival」 Ars Electronica展

メディアアート最大の祭典を毎年開催しているあの憧れのアルスエレクトロニカが上海にやってきています。 この展覧会にGardenを展示しています。会期は10/19(金)〜11/9(金)までです。 詳しくはこちらのホームページをご覧下さい。 Shanghai eArts Festival http://www.shearts.org/ Ars Electronica展 http://www.aec.at/shanghai_earts07/en/index.asp 文化庁メディア芸術祭特設ブログによる上海eArtsの紹介 http://media-arts.cocolog-nifty.com/festival2007/2007/09/earts_festival_6e26.html 本家オーストリアのアルスエレクトロニカについては 文化庁メディア芸術祭のブログに紹介があります。 http://media-arts.cocolog-nifty.com/festival2007/2007/09/ars.html Gardenの紹介 http://dp07037189.lolipop.jp/xoops/modules/gallery/garden.php 上海の夜景 会場の上海科技館 展示風景 現地の新聞記事

Sound & Vision 2007 vol.2 in ZAIM

【A Sympathy】宮島 隆行 【おとのせかい】 磯久 尚吾 【Little Light】 浅野 耕平 「Sound & Vision 2007 vol.2 in ZAIM」に あさのゼミより【A Sympathy】宮島隆行、【おとのせかい】磯久尚吾、【Little Light】浅野耕平が参加しています。 Sound & Vision 2007 vol.2 in ZAIM 「 〜 freeze 〜 / 光の時・音の時間 」【会期】2007年10月12日(金)〜10月21日(日) 平日,日曜日 11:00-19:00 open 金曜日,土曜日 11:00-20:00 open【会場】ZAIM yokohama 別館 3F,4F (横浜市中区日本大通り34) http://za-im.jp/ サテライトギャラリー: 創造空間9001 旧東横線桜木町駅舎(横浜市中区桜木町) 【入場料】無料【企画主催】SOUND & VISION 実行委員会 in ZAIM 【後援】ZAIM(財団法人横浜市芸術文化振興財団) 【協力】YCAP AKT On-Coo TAGUCHI ひかり祭り SHINKILOW Rainbow Evolution 東京芸術大学 先端芸術表現科 古川研究室 武蔵野美術大学 映像学科 [...]